職場の細かい人がうざい!細かい人との上手な付き合い方3つ

この記事は、職場の細かい人に悩む人に向けた記事です。

思わず「うざい!」と思ってしまう細かい人との上手い付き合い方を教えます。

(※この記事は2020年3月に更新されました)

 

こんにちは!DKOです。

突然ですが、職場に細かい人っていませんか?

細かい人が職場にいると、大ざっばな僕は本当にウンザリしてしまいます。

 

もちろん本人は間違ったことは言ってはいないんですけど

DKO
そんなこと、どーでもいいじゃん!
と思ってしまいますよね。
職場でスピードやアイディアを大切にしている人にとっては、細かい人は天敵です。
今回は、そんな「細かい人」との付き合い方を解説します。

細かい人ってどんな人?

みなさんの周りの細かい人ってどんな人ですか?
僕の場合は、同僚のおばさんです。
僕はベンチャー企業で働いていますが、その同僚のおばさんは公務員から転職してきた人です。
「トイレの使い方」や「コピー用紙の置き方」「机や椅子の置き方」「字が汚い」
などを細かく指摘してきます。
特に僕はとにかくスピード重視で仕事をしているの、細かいことには構いません。
結果さえ出せば、無意味なルールを守らなくてもOKと思ってしまう人間です。
だからこそ、細かい人とはぶつかることも多いです。
DKO
ああ!うるせーよ!ここは学校じゃねーんだぞ!!
と思ったことは一度や二度でもありません。
そんな細かい人ってそもそもどんな人なんでしょう。

丁寧に仕事ができる才能がある

何事にも、表と裏があります。
細かいとは、裏を返せば丁寧であるとも言えるのです。
例えば、細かい人は誤字や脱字なども少なく、ミスも少ないです。
経理や事務の仕事には向いていると言えるでしょう。
また、丁寧に仕事をするので安心して仕事を任せることもできます。
特に上司にしてみれば、指示通りに的確に仕事をしてくれるので重宝することでしょう。
事業を運営して行くには、無くてはならない存在です。

細かい人は出世しない

しかし残念ながら、細かい人は出世しません。

みなさんが「この人細かいなぁ〜」と思っている人は重要ポストに就いていないことでしょう。

 

その理由は、最近のビジネスに対する考え方にあります。

ひと昔前までは、「ミスをしない」ということがないよりも重宝されていました。

歯車のように、命令を聞いて的確に動く人材が求められていたのです。

 

しかし最近のビジネスパーソンに求められることは全く違います。

 

ITが発達し、グローバルの波が押し寄せている現代は、とにかくスピードが重要です。

7割の完成度でも、最速で仕事ができる人が求められます。

また、型にはまらず新しいアイデアを出す力も最近では重要しされています。

 

さらに「求められる上司像」も変化しています。

従来は、事細かに部下の仕事を把握して、管理することがマネージャーの仕事でした。

しかし最近は、ある程度のことは部下に放任すことの重要性が説かれています。

 

残念ながら、細かい人はそのどちらにも当てはまりません。

 

「仕事は丁寧だが、仕事が遅くて、アイデアに乏しい人」

「部下の管理を徹底しているが、部下がのびのび働くことができない上司」

という評価が細かい人には与えられます。

 

ハッキリと言えば細かい性格の人はビジネスの舞台ではなかなか評価されません。

無能の烙印を押されることはありませんが、出世して行くタイプではないのです。

 

細かい人は心配性

細かい人は、あらゆることを心配している人が多いです。

だからこそ、細かいところまで気になるのでしょう。

 

特に「人から非難されること」を極端に怖がる場合があります。

自分がルールから外れていないのか、自分は何かミスをしていないのかと常に考えています。

大雑把で楽天的な人とは正反対の性格です。

 

細かい人はストレスを感じることが多いため、病気になりやすいという研究があるほどです。

 

細かい人はルールを守ることに固執する

細かい人が一番大切にしているのが、ルールや規則です。
細かい人は、あらゆることが不安に感じます。
その中で心の拠り所になるのがルールや規則なのです。
ルールを守っていれば、失敗することも批判されることもないからです。
そしてルールを守ることを他人にも強制してしまいます。
全員が守ってこそルールは機能するので、誰かがルールを破ればルールはその機能を失うからです。
ルールや規則によって、心の平穏を守っている細かい人にとっては一大事ですね。
さらに、細かい人は「自分が損をしている」と感じていることが多いです。
だからこそ、大雑把な人やルールを守らない人を攻撃してしまうのです。

細かい人との付き合い方3つ

そんな細かい人とも仕事で一緒になることもありますよね。
細かい人は口うるさく、面倒な人が多いので付き合いたくないと思っている人も多いのはないでしょうか。
DKO
あ〜もうやだ!!
となる前に、細かい人とのうまい付き合い方を知りましょう!

細かい仕事を任せる

細かい人は、同じく細かい仕事が得意な場合が多いです。
経費精算や、備品の購入、文章の添削などです。
特に細かい人は、他の人が気づかないようなミスを見つけてくれます。
仕事を任せるということは、それだけ相手を信頼しているということです。
相手も敬意を払われていると感じることでしょう。
そして、仕事をしてもらったら感謝を示しましょう。
大げさなぐらいに褒めて、尊敬を示すのです。
一方で注意するべきことは、頼み方です。
仕事を頼むことは、時に反感を買うからです。
ポイントとしては、感謝の気持ちを示しながら
DKO
いつも丁寧な仕事をしている〇〇さんにしか頼めないんです!
と仕事を頼んでみましょう。

聞き流す

細かい人は、同僚にも同じようなルール遵守を押し付けます。
それは、時に仕事に支障をきたします。
僕のような大雑把な人間は
DKO
そんなこと言ってたら仕事にならねーよ!!
と切れそうになってしまうこともあるでしょう。
しかし、もちろん真正面から怒ってはいけません。
そもそも細かい人はルールの観点から考えると「正しい」ことが多いです。
そんな人と争っても勝ち目はありません笑
だからこそ、細かい人の言うことは聞き流すことが必要です。
いわゆる面従腹背ですね。
僕の場合も、「あー了解です!」と言っておきながら、細かい人からの支持を無視することはよくあります笑
細かい人の支持を一々聞いてたら、日が暮れてしまいます笑
聞き流すことも、細かい人との付き合い方の一つです。

上司の許可をとる

細かい人は、ルールや制度、秩序をとても大切にします。

なので、「上司の言葉」は細かい人にとってはとても重要です。

だからこそ、困ったら上司に許可をとるようにしましょう。

 

DKO
〇〇部長に許可をとったんで大丈夫です!
と言えば、細かい人はだいたい黙ります。
もちろん上司と良い関係を築けていることが前提条件ですが。

まとめ

職場の細かい人にウンザリする人は多いことでしょう。
しかし、相手をシャットダウンするだけでは状況はよくなりません。
細かい人の性質をよく知った上で、適切な対応をすることが大切なのです。
僕もスルースキルを身につけてからは、だいぶ楽に対応することができました。
皆さんも「嫌だなぁ〜」と思ってシャットアウトするのではなく、細かい人との円満な関係を築けるようにしましょう!
それでは!