この記事は読売新聞に内定をもらった22卒就活生にインタビューをした記事です。
読売新聞やメディア業界に興味がある就活生に向けて書かれた記事です。
※この記事は2021年3月に更新されました
どうも!DKOです。
今回は久々の就活記事ということで、読売新聞に内定をもらった就活生にインタビューしました。
就活生の中でも人気の高いメディア職ということで、興味のある方は多いのではないでしょうか。
それでは行ってみましょう!!
株式会社読売新聞について

株式会社読売新聞は、みなさんご存知の通り新聞を発行している会社です。
その発行部数は、朝日新聞や毎日新聞よりも多い日本1位です。
新聞だけではなく、ウェブメディアやイベントも開催しています。
メディア業界に就職を考えるならば、一度は頭を過る会社でしょう。
採用について
読売新聞の採用はメディア業界ということもあって、比較的早く12月ごろから行われます。
本採用も3月中には終わるとされています。
年度 | 男性 | 女性 |
---|
2020年度 | 52人 | 24人 |
---|
2019年度 | 58人 | 21人 |
---|
2018年度 | 51人 | 20人 |
---|
採用人数は100名弱といったところでしょう。
やはりイメージ通り、女性は30%ぐらいを占めています。
職種は以下の3つに別れています。
記者職:取材記者、写真記者
業務職:広告、販売戦略、事業(イベントビジネス)、経営管理
メディアエンジニア職、DX推進職
その中でも、やはり記者が多くを占めます。
そして中でも気になったのが、お給料です
初任給(2020年4月実績、大卒大学院定期)
・東京本社/月給26万円以上
・大阪本社/月給25万8000円以上
・西部本社/月給24万4000円以上
初任給が26万円以上は、普通の会社では中々ありえませんよね。
ハードな仕事である以上、やはりお給料は弾みますね。
【22卒】株式会社読売新聞の内定者にインタビュー

さて、読売新聞に内定をもらったAさんに来てもらいました!
Aさんこんにちは! 立教大学メディア社会学科のAです。よろしくお願いします!
よろしくお願いします!!
Aさんはメディア社会学科ということで、昔からメディアに興味はあったのですか?
テレビとか他もメディアがある中で、なんで読売新聞を選んだんですか?
Aさんまぁテレビ業界は全部落ちたので笑 でもテレビ業界のキラキラした感じよりは新聞の方があっているのかなと思っています。
ありがとうございます! それでは採用までの流れを説明してもらいます。
⑴説明会
Aさん11月ぐらいから、めっちゃ説明会に行きました。読売新聞は説明会に来た回数とかも重視してるらしいので。
説明会に来た回数までカウントされているんですね・・・。どんな説明会でした?
Aさんいわゆる普通の説明会もあれば、記者会見体験とか文章添削会とか様々でしたね。
インターンとかは参加されなかったのですか?
Aさん応募しましたけど、落とされました笑 インターンに受かると早期選考に呼ばれるらしいのですが・・・
説明会は基本先着順なので、やる気のある人はどんどん参加できるそうです。
(2)ES提出(1月)
エントリーシートはどんな物だったのですか?
Aさん志望動機や学生時代に力を入れたこととか、普通のことですね。
何を書かれたんですか?
Aさん部活でチアをしていたので、そればっかり書いていました笑 あとは新聞で気になる記事を書かされましたね。
(3) 1次、2次面接
エントリーシートが通ると面接ですね。1次、2次面接はどんな様子でしたか?
Aさん1次面接はZoomでしたね。2人の面接官がいました。
内容は覚えていますか?
AさんESに沿って質問がありましたね。ESに書いた通り答えました。あ、でも「親に隠している秘密はありますか」っていう謎の質問がありました。
それは謎ですね笑 2次も同じような面接でしたか?
Aさん2次は対面で面接でした。聞かれることはそんなに変わらなかったですね。就活の状況は詳しく聞かれましたけど。
就活の状況??
Aさん他のメディアを受けますか?とか地方紙も受けますか?とかですね。 私は正直に答えました。
メディア業界を受ける人は幅広く就活をするので、内定出した後に蹴られないように会社側も気をつけるんでしょうね。
テレビ業界に内定が出たら、新聞業界で内定出ても基本そっちに流れちゃいますもんね。
(4)筆記試験
Aさん2次面接が終わると筆記試験がありました。個室に集められて時事問題と論述がありました。
手応えはどうでしたか?
Aさん時事問題は選択式だったので簡単でした。論述は800字ぐらいで時間が短かったので焦りましたね。
メディア業界での就活に筆記試験は避けて通れないですよね。皆さんもしっかり対策をして臨みましょう!!
(5)1日インターン(2月)
Aさん筆記試験が終わると1泊二日でインターンがありました。
泊まりがけで選考があるんですか・・・大変ですね。
どんな選考だったでしたか?
Aさん初日は午後に千葉県に集合して、千葉市役所内で実際に取材をしました。
実際に取材するのは大変そうですけど、大丈夫でしたか?
Aさん役所の人も慣れているので、全然大変じゃなかったです!その後記事にするのは骨が折れましたが・・・
他にも就活生はいましたか?
Aさん私含めて7名いましたが、取材も個人でしていたので話すことはほぼありませんでした。
取材が終わると、その日は終了ですか?
Aさん夜に懇親会がありました。社員の方々と話しながらご飯を食べるので全然味わえなかったです笑 終わったらホテルで爆睡しました笑
次の日は何をしたのですか?
Aさん朝から前日に書いた記事の添削指導と、簡単に個人面談があって午後には解散しました。
個人面談では何を聞かれたのですか?
Aさん本当に「やってみてどうだった?」みたいな雑談をしただけでした。あ、でもその後に感想を書くアンケートがあってそれは気合いを入れて書きました笑
(6)最終面接(2月)
Aさん1日インターンが終わって三日後ぐらいに最終面接の案内がありました。役員3名との最終面接でした。
何を聞かれましたか?
Aさん私は一人暮らしをしたことがないので、一人暮らしができるかどうか何度も聞かれました笑
読売新聞は、最初の3年は地方に飛ばされるんですよね。それは聞かれるでしょうね。
Aさんあとは運転は大丈夫かって聞かれました。直前に免許を取っておいてよかったです笑
他には、テレビ業界に未練がないか5回ぐらい聞かれました。
会社も内定蹴られないために必死なんですね・・・
Aさん最終面接が終わって3日後に連絡がありました。本社に呼ばれて、言って初めて「内定です」と言われました。
電話じゃなくて、その場に行かないと内定と伝えられないんですね。でもよかったですね!おめでとうございます!
まとめ

インタビューありがとうございました!最後に後輩にアドバイスはありますか?
Aさんとにかくメディア業界は、選考が他の業界より早いので乗り遅れないことですね。
あとはやっぱりハードな仕事なので、体力とか気力とかをアピールできればいいと思います!
Aさんも身体には気をつけて、記者としてバリバリ働いてください!
ありがとうございました!