【利回り??%】つみたてNISAを毎月33,333円6ヶ月間積み立てた結果!!!

この記事はコロナ禍でつみたてNISAを半年するとどうなるかを解説した記事です。

僕の実際の半年間の投資結果から解説を行います。

これからつみたてNISAを始める方へ書かれています。

(※この記事は2021年の2月に更新されました)

 

どうも!DKOです。

コロナ禍でお金の使い道がない時に

「つみたてNISAはしておいて損はない!」

とネットの記事を鵜呑みにした僕は半年前からつみたてNISAをはじめました。

 

結論から話せば、コロナバブルもありなかなか好調な結果になりました。

今後つみたてNISAを始める予定の方はぜひ参考にしてください!

つみたてNISAを半年間、毎月33,333円行った結果!

person holding black iPhone displaying stock exchange

さて、2020年の9月〜2021年の2月までの6ヶ月間の投資結果を発表します。

つみたてNISAの毎月の限界値の33,333円を6ヶ月積み立てたので投資金額は20万円です。

その結果がこちらです!

eMAXISSlim先進国株式に毎月2万円を6ヶ月で12万円積み立てています。

それが131,080円となっているので11,079円の利益になります。

 

そしてeMAXISSlim新興国株式は毎月13,333円を6ヶ月で8万円積み立てています。

それが92,960円となっているので12,959円の利益になります。

 

合計で、20万円が224,040円になったので24,040円の利益となりました。

半年の利回りは12%でした!

 

利回りは5%あれば高いと言われる投資の世界で、なんと12%の利益を出せたのはかなりラッキーでした。

しかも利益に対して税金がかからないのがつみたてNISAの強みなので、普通の株での利益よりもお得感があります。

いや〜やってよかった!

 

つみたてNISAを半年間してみた感想

person sitting on chair holding iPad

最初はおっかなびっくりはじめたつみたてNISAですが、利益も出せて今では満足です。

ここ半年間、つみたてNISAをした感想をまとめました。

 

1.毎朝が楽しみ!

僕はマネーフォワードで、毎朝つみたてNISAの値動きをみています。

世界的に株価が高い時期ということもあって、毎日数百円の利益が出ていました。

もちろん下がることもありましたが、それよりも上がる時の方が多かったので、毎朝値動きを見ることが楽しかったですね。

逆に休日祝日は値動きがないので、残念なほどです笑

 

2.とても楽!

普通の株であれば売買の判断をしなくてはならないので、プレッシャーがあると思います。

自分の判断一つで、損したり得したりするのは僕にはめちゃくちゃストレスだと思います笑

その点、つみたてNISAは基本的に売買の概念はなく20年間積立てるものなのでそのストレスもありません。

ひょっとすると、今後値下がりが続く時期は辛いかもしれませんが、その時は値動きを見ないようにするつもりです笑

 

3.経済に興味が出てきた

それまでは、株の値動きや経済の動向などは全く興味がありませんでした。

しかしつみたてNISAは、僕の場合は全世界に対して投資をしているので海外の経済動向なども少し興味が出てきました。

といっても、ネットニュースでチラ見するぐらいですが笑

まだまだ全く知識はありませんが、趣味の一つが増えたような気持ちでいます。

ちなみに、僕はつみたてNISA以外にも投資信託をはじめたので、つみたてNISAは投資の世界のいい窓口になっていると思います。

 

4.周りにドヤ顔できる

僕はまだ25歳なので、周りにも投資をしている人は少数です。

「資産運用しなくちゃ・・・」と考えている人は多いですが実際に何かをしている人は少ない印象です。

その点、聞かれた時に

DKO
投資信託やってますけど(ドヤァ)
と答えらるのは結構気持ちいいですね。
「何かをはじめなくちゃ・・・」と悶々とするよりも、少額からでもつみたてNISAを始めるのはいいかなと思います。

まとめ

white ceramic piggy bank

つみたてNISAを半年間した感想は

DKO
とにかくやってみるべき!
ってことですね。
つみたてNISAは厳選した銘柄しか購入ができないので、損をすることはほぼ稀です。
損をしたとしても、微々たるものでしょう。
基本的には利益が出る仕組みなので、やらないのはもったいないです。
さらに株を始める導入としては最適なので、株や投資に興味があるけど何から始めればいいかわからない人には最適だと思います。
また積立てを初めて1年が経過したら記事を上げようと思います。
それでは!