この記事は「筋トレを真面目にしているのに結果が出ない!」と悩む人に向けて書かれた記事です。
※この記事は2020年8月に更新されました。
どうも!DKOです。
筋トレを初めてはや3年。
週2〜3回を目処にジムで筋トレをしていましたが、ここに来て急に筋肉がつくようになりました。
以前は体重47kgでモヤシのようだった僕も、初対面の人にも「トレーニングされているんですね!」と言われるようになりました。
3年間ほとんど筋トレの効果がでなかった僕が、急に筋肉をつけることができた理由を説明します!
3年間筋トレの成果が出なかった僕の身体が一瞬で変わった裏技
僕は約3年間週に2回〜3回はジムに通っていました。
フリーウェイトを使って、ベンチプレスやスクワットをしていました。
しかし、ほとんど外見に変化はありませんでした。
ジムに通っていることを話すと



裏技1:低負荷高回数でトレーニングをする
基本的には、筋トレは高負荷低回数でするのが良しとされています。
ベンチプレス60kg×10回>ベンチプレス20kg×30回ということです。
しかしこれはあくまで一般的理論です。ガリガリの僕らには当てはまりません。
ガリガリで筋肉のない人や初心者が高負荷でトレーニングをすると、うまく筋肉に効かせることができません。
身体全体の力や関節を使って持ち上げてしまうからです。
僕もベンチプレスをしても、体全体の疲労感はあっても、筋肉に効く感触はほぼありませんでした。
なので僕は、低負荷高回数でトレーニングをオススメします。
僕はベンチプレスをやめて、腕立て伏せを行うようになってから上半身の筋肉がつくようになりました。


小刻みに、ポイントを絞って筋トレをすることがガリガリ脱却の鍵だと思います。
そこまで重くない重量のダンベルを使ったトレーニングもOKだと思います。
裏技2:マクドナルドを毎日食べる
ガリガリにとっての天敵は食事ですよね。
僕もそうですが、あまりたくさん食べられないので、なかなか体重が増えません。
体重が増えないと筋肉が増えないので、いつまでたっても筋トレの効果を実感できずにいました。
しかも食事をするにもお金がかかるので、貧乏性の僕はなかなか食事量を増やせないでいました。
そんな僕を変えたのがマクドナルドです。
エグチ(200円)とナゲット(200円)が大好きで毎日食べています。
400円で美味しく、2つ合わせて650キロカロリーなのでエネルギー的にも素晴らしいです。
食が細い人は、普段の食事では十分なカロリーを摂取することができないので、デザートやおやつで補うといいと思います。
僕の場合はマックが好きなのでマックを毎日食べましたが、スイーツやパフェなどを食べることを日課にしてもいいかもしれません。
もちろん理想はバランスのいい食事を朝昼晩することがベストです。
でも、食が細い筋トレ民には無理な話です。
自分が好きで、カロリーの高いものを意識的に毎日食べると、ストレスなく体重を増やすことができますよ!
裏技3:意識的に動かないようにする
コロナでの自粛期間で家にこもることが増えました。
僕の部屋は狭いので、一日のほとんどをベットの上で過ごしていました。
そうすると、何と体重が増えていたのです!(当たり前)
体重が増えなかったり、筋肉がつかない理由には、食が細い以外に、エネルギーを使いすぎている可能性があります。
身体の特性上、少しの運動でもエネルギーを使いすぎてしまうのです。
なので意識的に動かないようにすることで、僕は体重を増やすことができました。
休みの日にはアクティブに外出していた僕は、映画や漫画をベットの上で読み続けていましたね。
裏技4:適度にサボる
筋トレをしていると、過度にトレーニングをしてしまうことがあります。
僕は筋トレの結果が出てない事もあり、週2〜3で必ずジムに通っていました。
しかし、身体が元気でない状態でのトレーニングは逆効果で筋肉を減らしてしまいます。
「調子が出ないな〜」と思うのなら思い切って休む方がいいでしょう。
まとめ
僕は3年間(自分なりに)一生懸命筋トレをしていましたが、全く効果が出ませんでした。
しかしコロナの自粛期間のお陰で、自分なりの筋トレスタイルを確立することができました。
ガリガリの人にとって、筋肉をつけることは、この上なく難しいことだと思いますが、諦めず頑張っていきましょう!
それでは!